2019

スポンサーリンク
呼吸器系の看護

【体験談】呼吸器疾患がある人の手術時は吸入器を持参させる

呼吸器の病気がある人の手術時の注意点 この記事では以下のことについて知りたいと思っている方に、ぼくの経験談を踏まえてですが書いていきます。 1.呼吸器疾患の既往を持っている患者さんの手術時の注意点は何があるか知りたい。 ぼくは看護師歴...
生活支援の看護

ラテックスアレルギーで医療用ゴム手袋生産終了についてまとめてみた

厚生労働省より伝達がありましたパウダー付き天然ゴム手袋と非天然ゴム手袋の生産終了のお知らせについてと、本格的なパウダーフリーのみの手袋使用に向けての概要をまとめてみました。 この記事でわかることはひとつだけです。 粉付きゴム手...
プライベート

ナースときどき女子さんのサイトにナースマン.comのブログが紹介されました

こんにちは、ナースマン.comです。 うれしいことに看護系情報サイトから、ぼくのブログの記事が紹介されました。 ブログを書いてきて、自分の記事がほかの有名サイトに取り上げられるのは、とかくうれしいものです。 「ブログを書いてきてよかっ...
スポンサーリンク
循環器系の看護

頻脈の看護は12誘導心電図検査が必要かを判断すること【経験談】

頻脈の看護は12誘導心電図検査が必要かを判断すること【経験談】 頻脈で吐き気がするという訴えの患者さんがいました。 普段の脈拍数はこんな感じです。 80回/分ぐらい その時は120回~150回/分で頻脈 となっていました。 その...
循環器系の看護

血栓症は左足を観察する!【離床リハビリは血栓リスクが高い!】

血栓症は左足を観察する!【離床リハビリは血栓リスクが高い!】 更新日:2020-02-11 血栓症は足を観察して、異常に気付くことが看護では重要な役割になります。 寝たきりになると、足に血栓ができやすくなるからですね。 高齢者は一度...
急変時の看護

急変はバイタルサインの呼吸から予測出来る。【急変する前兆が分かる】

バイタルサインの中でも、呼吸の観察がいちばん重要です。 特にいつごろ急変するかが推測できたりします。 重症患者さんはいつ急変する分かりませんね。 でも、なにかしらの急変のサインが事前に分かれば予測をふまえた行動ができます。 たと...
消化器系の看護

胃ろう造設後の観察は?【カテーテルの種類とその特徴のまとめ】

胃ろうを造設した患者さんが手術後部屋に戻ってきてたけど、夜勤とか日勤では何を観察して行けばいいの? また、胃ろうで使うカテーテルって何種類かあるけど違いがあるの? という疑問に答えます。 この記事を読んで分かる内容は以下のとおりです。...
入院に関する看護

アナムネをとる時の看護に必要な入院業務は?【忙しい夜は要領OK】

アナムネをとる時の看護に必要な入院業務は? 【忙しい夜は要領OK】 準夜勤とか深夜勤帯の入院が入った時はアナムネなどの看護の仕事がホントにやること多くて大変です。 僕は毎回、入院患者さんがいつなんどき上がってくるかビクビクしながらルー...
入院に関する看護

転倒の原因はベッドから離れた時と戻るその間にある【ベッド周辺】

転倒の原因はベッドから離れた時と戻るその間にある 【ベッド周辺】 病棟の転倒は増加の一途をたどっています。 転倒は減らせないのか? なぜ無くならないのか? どうすれば転倒が無くなるのかについて考える人は多いと思います。 転倒に関...
腎・泌尿器系に関する看護

腎盂腎炎の看護って何をすればいいの?【疑問に分かりやすく解説】

腎盂腎炎は若い女性におおい疾患のひとつです。 でも、高齢者でもよくおこります。 しかも、症状に気付かない人もおおくいますね。 病棟では、泌尿器系の感染で入院になる高齢者がたくさんいるので、どういった看護を提供していけばいいか悩むこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました