スポンサーリンク
腎・泌尿器系に関する看護

膀胱留置カテーテル挿入時の看護について分かりやすく解説【手順と挿入困難時の方法】

先日、膀胱留置カテーテル挿入の看護介入する場面がありまして 高齢の男性だったんだけど、おもいのほか膀胱留置カテーテルが入らないケースでした。 男性の膀胱留置カテーテルが入りにくいケースは少なくないですね。 原因はいくつかあって ...
腎・泌尿器系に関する看護

頻尿の原因のほとんどが過活動膀胱【分かりやすく解説して鑑別が必要な疾患も分かる】

「就職経験がない」「ブランクがある」方もOK!就労移行支援Cocorport(旧社名:Melk) 頻尿の原因のほとんどは、「過活動膀胱」ということが知られています。 でも、知らずに頻尿で悩んでる人は結構いですね。 入院をきっかけに「実...
手術に関する看護

術後の疼痛はどうやって看護していけばいいかについて解説します【2つの対処法】

更新日:2020-02-24 手術後の痛みに対して、どのように看護していけばいいかについてはっきり理解していたほうがいいですよね。 例えば、術後の患者さんがすごく痛がっていたら焦るし、心配になるからですね。 このまま痛いのをほっといた...
スポンサーリンク
急変時の看護

インフュージョンリアクションの看護は24時間以内に起こる症状に注意しよう【簡単に解説】

輸血とか血液製剤など血液疾患の治療に必要なくすりの投与はその後インフュージョンリアクション(輸注反応)が起こらないかの観察をしなければいけませんよね。 でも、ほとんどが何事もなく(問題がないに越したことはないのですが)経過してくれます...
生活支援の看護

腸過敏性症候群とうまく付き合い健康を引き出す方法【IBSを解説】

IBSという病気を理解し、体質をコントロールすることで健康増進の向上に役立つ方法を紹介します。 腸過敏性症候群とうまく付き合い健康を引き出す最強の方法 突然の腹痛を伴い下痢や便秘といったお腹のトラブルに悩まされている人はたくさんいる...
呼吸器系の看護

【体験談】呼吸器疾患がある人の手術時は吸入器を持参させる

呼吸器の病気がある人の手術時の注意点 この記事では以下のことについて知りたいと思っている方に、ぼくの経験談を踏まえてですが書いていきます。 1.呼吸器疾患の既往を持っている患者さんの手術時の注意点は何があるか知りたい。 ぼくは看護師歴...
生活支援の看護

ラテックスアレルギーで医療用ゴム手袋生産終了についてまとめてみた

厚生労働省より伝達がありましたパウダー付き天然ゴム手袋と非天然ゴム手袋の生産終了のお知らせについてと、本格的なパウダーフリーのみの手袋使用に向けての概要をまとめてみました。 この記事でわかることはひとつだけです。 粉付きゴム手...
プライベート

ナースときどき女子さんのサイトにナースマン.comのブログが紹介されました

こんにちは、ナースマン.comです。 うれしいことに看護系情報サイトから、ぼくのブログの記事が紹介されました。 ブログを書いてきて、自分の記事がほかの有名サイトに取り上げられるのは、とかくうれしいものです。 「ブログを書いてきてよかっ...
循環器系の看護

頻脈の看護は12誘導心電図検査が必要かを判断すること【経験談】

頻脈の看護は12誘導心電図検査が必要かを判断すること【経験談】 頻脈で吐き気がするという訴えの患者さんがいました。 普段の脈拍数はこんな感じです。 80回/分ぐらい その時は120回~150回/分で頻脈 となっていました。 その...
循環器系の看護

血栓症は左足を観察する!【離床リハビリは血栓リスクが高い!】

血栓症は左足を観察する!【離床リハビリは血栓リスクが高い!】 更新日:2020-02-11 血栓症は足を観察して、異常に気付くことが看護では重要な役割になります。 寝たきりになると、足に血栓ができやすくなるからですね。 高齢者は一度...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました